公共工事・民間工事どっちが多い?どんな現場で働くの?

こんにちは!岡山市南区藤田で土木工事業を営んでいる坂手建設株式会社の広報担当です。

令和6年度の坂手建設では、公共工事が85%、民間の工事が7%でした。(※売上高比)

そして、工事の約8割以上が元請工事です。(売上高比)

公共工事では、完全週休二日制が一般化しており、

働き方改革を受けて、現在はわが社でも完全週休二日制を採用しています。

民間工事の場合も、悪天候に備えて余裕のある工期を心掛けています。

もしも土曜出勤になってしまった場合も、希望者は代休や振替休日の制度を利用可能です。

公共工事の元請の場合、現場監督は基本的に一つの現場の専任になります。

なので、ベテラン社員と一緒に一つの現場でじっくりと経験を積むことが可能です。

職人さんたちは、公共・民間問わず3~5名程度のチームとなって各現場で作業をします。

だから、分からないことがあってもすぐ聞くことができるので安心です。

下請として現場に入る場合も、付き合いの長い業者さんからの受注がほとんどです。

なぁなぁにならず、きちんと新規入場者教育を毎現場ごとに実施してくれる業者さんなので、

安全に誰も怪我なくというのを第一に考えている私たちも安心して現場に入ってもらうことができています。

これからも、会社のことを取り上げるのでチェックしてくださいね。

上部へスクロール
PAGE TOP

MENU

メニュー

有資格者

Qualified person
1級土木施工管理技士      7人
監理技術者資格者        7人
2級土木施工管理技士      2人
1級建設機械施工技士      1人
下水道管きょ更生施工管理技士  3人
測量士補            1人

安全衛生方針

Safety
当社は「安全第一」の理念を持って、関係法令を遵守し、「信頼」「安心感」が得られる安全基盤を構築します。
事業活動に関わる全員が労働安全活動に取組み、心と体の健康維持に安全で快適な職場環境を形成します。

安全行事・教育
災害防止協議会
安全パトロール
安全訓練

品質・環境方針

Company
当社は地域に根ざした企業として、クリーンで安全な質の高い土木工事の施工を提供することにより、顧客の満足と地域社会への貢献を目指します。また、環境問題への取組みが社会的・公共的使命と認識し、地球環境保全に積極的に取組み、地域社会の健全な環境促進に貢献することにより、社会から一層信頼される企業を目指します。

以下に重点的に推進する項目を定めます。
(1)施工体制・安全管理・品質管理・環境保全に配慮した土木工事の施工の推進に努める。
(2)廃棄物の分別管理、排出量抑制及び資源のリサイクル化の促進を徹底し、省資源・省エネルギーの促進に努める。
(3)関連する法規制及びその他要求事項を順守する。