技能講習!

こんにちは!岡山市南区藤田で土木工事業を行っている坂手建設株式会社の広報担当です!

今年度より入社した新入社員2名が車両系建設機械の技能講習を受けてきました。

車両系建設機械とは、建設現場で土を掘ったりするショベルカーなどのことです。

講習では、重機の種類や名称、機能などと基本操作を学んだそうです。

実際の運転はどんな感じだったのか、聞いてみました。

重機の運転は車の運転と比べてどうでしたか?

「作業時は、止まった状態なので、想像したより状況を判断しながら運転できるなと思いました」

重機の運転で難しかったことはありますか?

「死角が多いので、人や物にぶつからないかが怖かったです。またレバーを同時に動かすのが難しかったです。」

建設業が初めての人でも重機の運転ができるようになると思いますか?

「はい。建設業が初めての人でも、講習や現場での実践で運転できるようになると思います。」

勤務時間中に会社負担で講習を受けることができるので、スキルアップの意欲も上がったと言ってもらいました。

今後は、クレーンの運転資格にも挑戦してみたい!とのことです。

一緒にキャリアアップを目指しましょう!

上部へスクロール
PAGE TOP

MENU

メニュー

有資格者

Qualified person
1級土木施工管理技士      7人
監理技術者資格者        7人
2級土木施工管理技士      2人
1級建設機械施工技士      1人
下水道管きょ更生施工管理技士  3人
測量士補            1人

安全衛生方針

Safety
当社は「安全第一」の理念を持って、関係法令を遵守し、「信頼」「安心感」が得られる安全基盤を構築します。
事業活動に関わる全員が労働安全活動に取組み、心と体の健康維持に安全で快適な職場環境を形成します。

安全行事・教育
災害防止協議会
安全パトロール
安全訓練

品質・環境方針

Company
当社は地域に根ざした企業として、クリーンで安全な質の高い土木工事の施工を提供することにより、顧客の満足と地域社会への貢献を目指します。また、環境問題への取組みが社会的・公共的使命と認識し、地球環境保全に積極的に取組み、地域社会の健全な環境促進に貢献することにより、社会から一層信頼される企業を目指します。

以下に重点的に推進する項目を定めます。
(1)施工体制・安全管理・品質管理・環境保全に配慮した土木工事の施工の推進に努める。
(2)廃棄物の分別管理、排出量抑制及び資源のリサイクル化の促進を徹底し、省資源・省エネルギーの促進に努める。
(3)関連する法規制及びその他要求事項を順守する。